ふつかよい

 そして昨日は渋谷で飲む。
 飲むというか食べる。
 知り合いのクリエイター夫婦を2組呼んで、合わせて三家のジョジョ的宴。メメタァ。
 とある映像を仕上げた関係で、みんなで打ち上げでした。
 イラストレーターと監督と編集者。いくつの朝を共に迎えたことか。
 語らいが楽しい仲間が居て、肉が美味くて酒が美味ければ、他に何が居るのだと思うほどに楽しいひと時でした。こういう、何かを仕上げた仲間との打ち上げは、大変心地よい。
 ただ、本音を言えば、
 基本的に、僕は飲み会が苦手だ。



 はい、突っ込み沢山いただきました。ありがとうございます。
 いやいや、ホント、ホントなんですってば。以前日記にも書いたように、僕は自分のしゃべりに関する全ての部類が大の苦手なために、語らいによるコミュニケーションを基調とした飲み会という空間は全くもってのプレッシャーであり、且つ人と話題を共有するというその感覚が実は良く解らなかったりするのであります。僕の個人世界を人に吐露するのは大好きですが。いや、ホントはそれも苦手で、実はある種の防御手法に他ならないのですけどね。
 基本的にコミュニケーションそのものは大好きです。ええ。さびしがりやなモノで。常に誰かに寄り添っていてもらいたいと思ってます。おいそこの少女、逃げるな。
 とはいえ、飲み会に来るコミュニケーションは、どうしてもつかず離れず、ある種の距離感を強要するものが多く、遠巻き過ぎるとKY(空気読めない)と呼ばれ、近づきすぎるとKY(キモイやめて)と呼ばれ、どちらにしても絶妙のバランス感覚を保たなければならないのが非常に苦しいのであります。
 それも、まだ20台でお肌ツヤツヤな時代であれば距離感が近づいても嫌がられることも少ないでしょうが、さすがにおっさんも年季が重なってくると、取らなければいけない距離感も絶妙に難しくなってくるのであります。むしろその場に居るな、と思われるくらいに。
 そんなこんなを考えながら飲むくらいなら家で裸でDVDでも見ておるわ、という気持ちになるのが、それなりにご理解いただけるかと思う。
 と、飲み会のお話をするために、なぜ前段階でこれだけの言い訳を言わねばならぬのか。
 翻って、昨日の飲み会は楽しかった。なぜならばその点に関して全く心配することなく、ひたすら暑苦しいコミュニケーションを叩き込むことが出来たから。
 いや、ホントはね、その日、初対面の男性の方も居たのですよ。ええ。なのですが、一瞬にして距離感を近づけてみたらしっかりと受け止めていただけたもので、安心してにじり寄ったコミュニケーションを図らせていただきました。と僕は勝手に思っております。
 なんか今から10年位前の記事にも良く似たことを書いていた。というかブログも10年続けると、大体において似たことしか言わなくなってくるな。まるで成長が無いのか。当時26歳。その頃から飲みまくっていたのだな。そして当時からブログの文章が無駄に長いな。
 その頃から飲みまくっていて、飲み会苦手というのも心苦しいが、まあそういうことだ。
 というわけで、僕を飲み会に誘うなとは言わない。むしろ誘ってくれ。誘え。むしろ誘った上で、僕の暑苦しいコミュニケーションを受け止めたまえ。
 なんだかさびしい中年の日記みたいだな。
 まあ許せ。何気に二日酔いで気持ち悪いのだ。思ったよりビール空けちゃったからな。

久々にRustyの看板を磨く。

 知る人ぞ知る僕の昔の屋号「Office Rusty」。

 もう8年位前ですね。00-01年ごろ、その名前で制作事務所っぽいことやってたんだよな。

 今思うとよくもまあそんなことが出来たものだ、と思いますが、若さって怖いですね。傍若無人な26歳でした。当時金もないまま結婚もしてしまったために、怒涛の日々を送っていた記憶があります。というか当時から既にこのブログはじめてたので、その恥は全て記録されてますな。それもまた怖い。

 その後再上京したりサラリーマンしたりして安定を確保しようとするも、そもそも人格が不安定なために訳のわからない日々をすごしておりました。当時は「もう二度と独立など考えるものか」
と考えてましたね。思い出したくないほど追い詰められてました。ブログ見返すとその苦労思い出してしまうのですが。

 今、改めて独立を考えるかといわれると、今奉公している場所に対するご恩が強すぎて、そんな事は微塵とも考えないのが実情ですが、独立そのものに対する恐怖心はだいぶ薄れてきました。

 8年前、自分自身でつけた屋号「Rusty」。色々あって、上京(と言う名の逃げ)の後、4年ほどは「もう二度と見たくない!」とまで思っていました。精神的にも、完全に逃げてたんですよね、当時。でも、最近、改めて見直したときに、すんなりと受け入れられるようになってきました。受け入れた、と同時に、そのとき迷惑をかけた人たちに対してもちゃんと報いないといけない、と襟が正される気持ちになりました。

 その気持ちを込め、改めて「Rusty」の屋号を大事にしよう、と思い直してます。

 いや、だから、起業とか独立すると言う訳じゃないんです。自分がつけた屋号を、ちゃんと誇らしく持ちたい、と言うだけなのです。

 因みにRustyは、ミュージカル「スターライトエクスプレス」の主人公の名前です。ロンドンに見に行ったんだよね。確か。ミュージカルそのものは詳しくないけれど、そこにおけるエンターテイメント性、伝統と圧倒的な実力の世界、子供たちにも親しみやすい筋書き、完璧に計算された舞台装置、そして夢。僕が仕事で演出したいものがまさにここにある、と感じたのが、この「スターライトエクスプレス」でした。その想いを込めて、屋号にしました。同時にスタートしたパソコンスクールも「RustyRed」。いやーん僕ってセンチメンタルなネーミングしてるじゃない。中二病っぽいわ。男のセンチメンタルは大嫌いなのですが。名前の由来、自分ですら覚えてなかったよ。もう一度錆びを落として、看板をきれいにしないとな。

 「Rusty」を屋号にすることを決意させた、このミュージカルで一番好きなシーン。失意のラスティが「神は自分の中に居るのです」的な天啓を受ける場面です。こう書くとベタベタだな。でも、歌唱力と迫力があまりにレベル高すぎて、ベタなストーリーを吹き飛ばしていました。人の声の威力、歌の力って本当に凄いです。

できれば歌詞を見ながら効いていただくと、よりこの良さを理解してもらえるかと思います。本当は現場で生の歌声を聞くのが一番でしょうけど・・・もうやってないんだよなぁ。

 Rustyの「I can achieve Anything!(Only you , Have the power within you)」で、心から感動したのです。で、その年に起業して結婚しちゃったんだよな。単純な男だな僕は。

 でも、ホントはこういうストレートなの好きなんだよね。

 もう一度、屋号に恥じない何かを見つけていきます。

 ううむ。若いなぁ。青いなぁ。僕。そういうキャラを楽しんでいる最近です。最近職場ではおじいちゃんキャラになっているので、バランスとってます。

素材のクオリティが全てを決める。

 先日、AWキッチンに行って感動してきた旨を記載しましたが、また改めて同じ料理長の別ブランド「やさい家めい」に行ってきました。もう本当に料理にこだわる年齢になってしまったのだなぁ。やっぱり美味いもの食べたいのよ。美味しい料理と豊かな布団と素敵な女性が居れば後は世の中何も要りません。そしてどれも足りません。
F1000511.jpg
 やさいの味を徹底して追求したシェフのこだわりがものの見事に出ています。
 一つ一つの野菜が生のままで十分美味しい。そしてお腹が喜ぶ。身体が歓声を上げるのが聞こえます。別に健康食を求めてきた訳じゃないのですが、真に美味しいものは健康にも良いのだ、と思いました。ここのパーニャガウダ食べてれば必ず毛が生えてくると信じられます。表参道店なら今の職場からも近いので、お昼に食べに行くようにします。毛のために。
 皮付きのにんじんがそのままで美味しい。大根も生のままで甘い。特製のチーズをつけると更に悶絶。
 そして相変わらずここの「生姜エール」は絶品。毎回来て毎回頼んでます。
 これをご覧になった貴方。一緒に食べに行きましょう。女性限定です。男性でも僕が惚れられる男なら可。となるとこれを読んでる全員が対象者ですな。
 いや、本当に、最近ご無沙汰な皆様が沢山いらっしゃいます。本当にランチやディナー、飲み会ご一緒しませんか。特にネットで久々に連絡を取り合った大学の先輩方や昔の同僚、先輩の皆様。最近会社に関係している人以外と接してない気がするよ。・・・笑い猫さんやつつきたん、chiharu40th、ちゃるまきーんヨコジュンさん、やまぶどうさん、お元気ですか?(足跡から抜粋)(敢えてDH関係をはずしてみました。ごめんなさい)ねこさやさん、Gomaさん・・・は別のところで元気なの存じてます。
 それにしても、素材のクオリティって本当に重要。
 最近、映像素材のための写真とか、文章とかもいろいろ見ることが多いんだけど、やはり素材がきちんとしているものだと、当然完成形は美しくなります。一つ一つのことをきちんとすることで、完成形を仕上げていくことって本当に重要なんだなぁ、と思います。そして、そう思えば思うほど、真性せっかち注意欠陥集中力欠如な僕にとってクオリティの高いものづくりは夢のまた夢だと思ってしまいます。
 基本的に、僕は全て下記のポリシーで動いていますので。
             /)
           ///)
          /,.=゙””/
   /     i f ,.r='”-‐’つ___こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐’~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃  ( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ:::::⌒(__人__)⌒::\
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ”\      `ー’´     /

パロディは細部まで精巧に作りこむことで感動を生む

これこそ職人の仕事。これこそ教育。NHK教育がこのテンションで居てくれるのなら、喜んで視聴代金払います。何の説明も無くいきなり子供たちにコレを見せ付ける傲慢パワーこそが、僕の知る、輝けるNHK教育テレビジョン。真剣に誉め言葉ですよ。

SOTWとステインアライブ、ボヘミアンラプソディが出色の出来。

ビートルズメドレーが大好き。作った人、本当に聞き込んでるよなぁ。特にジョンのガニ股ぶりとストラップの位置。

ABBAに納得し、マーヴィンゲイで感動する。カメラワークからファルセット、コーラスまで完璧。NHK本気出しすぎ。何時が都合いいのWhat’s going on。

文字のデザイン

が、すこぶる苦手です。
文字のデザイン
特に映像製作を長くやっていた身としては、テロップのデザインは非常に重要な部分であり、且つその昔某アメリカンプロレス番組のテロップを作っていたため、非常に数をこなしてきたと思っていました。しかしながら、今までの経験値は、非常に偏ってたなぁと反省するここ一か月です。今まで経験してきた製作のほとんどが、まあ、簡単に言うと「40~50代の企業内男性が見る事を趣旨としたセミナー映像」や「クライアントが企業部長クラスの方」のものであったり、あるいはきちんとテンプレに則ったものであったため、どうしても「全年齢にとって見易さを重視」、更にもっと言えば、「異常に文字が大きくて洒落ていない」映像テロップばかり作ってきたようです。
 そんなこんなで、通常に僕がテロップを作ると、非常にダサい
 近くにいるグラフィックデザイナー学校卒業生に聞いてみると
「何この文字」
「もっと小さく」
「行間空けて」
「隙間もっと意識して」
「大体座布団の隙間が小さすぎるのよ」
「座布団をめいいっぱい使おうとするこの根性がさもしい」
「ぼけ」
「はげ」
「早漏」
 といいたい放題言われてしまいます。うーむ、言われているうちが花、と申しますが、このままでは仕事になりません。
 そんなわけで、さまざまな雑誌にも目を通し、雑誌の誌面をトレースするなど様々な方法で文字デザインおよびテロップデザインを身体に叩き込む毎日です。
 そんな中、ひたすらテロップデザインのことばかり考えて考えて考え抜いた後で、ふと渋谷の街に出たところ、
 ものすごい数の看板。広告。文字のデザイン。
 サンプルが街に溢れている事にその瞬間気がつきまして
 いやー、ぜんぜん目に入ってなかったんだなぁ、看板類。もちろん、読んでいた、見ていたのだろうけど、文字は読めればいいという非常に短絡的な思考をしていたため、文字の形や見せ方に改めて驚愕しました。いやー、プロの作ったものがあまりにも街に溢れてるのね。
 そんなこんなで吸収しながら、また文字デザインに精を出す毎日です。仕事は?

そしてまだ続く

 昨日のブログでまた思いついた事があります。今日も暑く行きます。いつこのブログの閲覧者が0名になるか楽しみです。
 おとといのブログで、『ツイッターのような「短く小さく」であることをメリットとするメディアでは僕は満足しない』と記載しました。いや、ツイッターの文句ではなく、実際にはこの世の中の流れ全般に対して思うこと、なんですよね。
 例えば携帯。日々進化するにつれて、どんどん小さく薄くなってます。うん、そりゃ、持ち運びに便利だし、もっと軽いほうが楽だよね。わかる。
 でも、全社がそれに向かって進まんでもいいと思うんですよね。
 今は携帯にパソコン的な能力がどんどん取り込まれてきて、例えばiPhoneのようにほぼパームウェアとしての機能を完璧に備えているものが登場しています。
 でも、僕としては小さなものに機能詰め込まれることを期待してないのです。大きいままでええやん。大きいものは大きいままでいいじゃないか。僕は大きいものに憧れるのです。
 むしろ、パソコンに携帯の機能を詰め込むような漢な発想をするメーカーはないのかしら。別に僕、渋谷の街中でノートPC抱えて電話してもぜんぜん恥ずかしくないぞ。変な中年がいるぞ、ぐらいに見られてもぜんぜんかまわない。「大は小を兼ねる」といった格言はどこへ行ったのだ。丸大ハンバーグはいつから「大きくなれよ」と言わなくなったのだ。
 大きくいこうよ。こういう時代だからこそ。
 一畳くらいあるiPhoneが出たら買ってやる。どう使うのか知らんけど。その上で這いずり回って操作するのかな。それはそれで楽しそうだ。
kvsc.gif

そして工房完成

download.jpg
 ここ何日間かで作った工房に、椅子が届きました。これで全て完成です。ぱちぱち。
 明らかに作業用椅子でなく社長椅子です。これでふんぞり返るのが僕の仕事です。えへん。
 
 や、でもね、自分で作業部屋を作ってみて初めて気がついたんだけど、今までの仕事経験から、いろんなところに自分の考えや決まりごとが出てきてます。こだわりって奴か。こだわりってあんまり好きな言葉じゃないんだけどね。こだわりは少ないほど魅力的、と思ってますので。
 例えば・・・
・部屋の壁に向かって仕事しない。向かうならせめて窓。出来ることなら部屋の中央に向かって仕事する。(プライベート空間ではまず無理。でも何とかしました。)
・足元は広く取る。足元に荷物を絶対に置かない。
・椅子は必ずヘッドレストまで付いているもの。頭が置けない椅子では作業しない。
・椅子を引いたときに机と肘掛がぶつからないこと。
・PCのスイッチャーは使わない。全て一台一台にマウスとキーボードを設置し、全てがおける机を用意すること。(これも現実にはかなり難しい)
 今まで様々な職場を経験、営業から制作から企画から経営から色々やってみて、上記を守ってると仕事がはかどる、頭が働くと感じてます。人それぞれ、この部分って違うんだろうけどね。でも特に上記二つ。壁に向かって仕事するのと、足元が狭いと、僕は確実に作業はかどりません。寝ます。
 てなわけで、工房大完成です。
 後必要なのはお金と愛です。プリーズプリーズミーオーイェー。

工房設立

 以前、ほしいものリストを作ったときに記載していたものから、結局PCを二台買っちゃいました。
 んでもって無印で棚と机を買って、椅子を買って、自宅の一ブースを完全に事務所兼工房と模様替えしてしまいました。これで本格的に自宅制作作業がはかどりそうです。
注:僕はサラリーマンです。
 F1000453.jpg
 おまけにAdobeのソフト、CS4のマスターコレクションも購入。占めて●十万円なり。当然そんな余剰金ありません。
F1000456.jpg
 作業用にPCをいろいろ買い込んできたここ3年。気が付けば全部DELLマシン。
 並べてみたら5台現役。先日2台捨てたばかりなのに。
 みんなそろって記念撮影。
F1000457.jpg
 ほとんど馬鹿の域です。
 でもこれくらいの環境がないとちょっと回らなくなってきました。何とか暇なしってやつです。
 一台でニコ動見ながら一台で編集をし、その間に一台でレンダリングする。その途中でメールチェックを行いながらDVDを見る。という大変素晴らしい作業ができる環境です。将来の夢は聖徳太子です。
 これでまた借金増えたので、誰か仕事ください。
 

NewMachine到着

F1000437.jpg
 ちょっと風邪気味。疲れてるのかな。
 3月に入り、マシンを2台新調しました。
 DELL Inspiron9 & XPS 630
 またDELL買いました。実働DELL率100%。現在現役で5台が動いてます。
 そしてただいまこのブログを打ってるのが、初めてのミニノート、Inspiron9です。
 いやXPS買ったら、おまけでついてきただけなんだけどね。
 ただ唯一、キーボードが打ちにくいということさえ除けば、便利。これは慣れなのかもしれませんが。
 ちょっと近所のミスドに行ってネットする、とかそのレベルで活用するマシンです。
 因みにネットワーク内での名前は「Marotta」と名付けてあります。
 その他のマシンが「Fagen」「Becker」「Carlton」なので、その筋の人にはわかってもらえるかと。
 この命名規則で行くと次のマシンは「Pardie」か「Rainy」です。まだ買うのかよ。