おごれるものは ドツボにはまる。

IMG_2075.jpg

Links to ファイアーエムブレム

 このブログで特に取り上げてはいませんでしたが、当たり前のごとくAmazonで予約し、当たり前のごとく発売日にGet。当たり前のごとくエムブレム三昧の日々を送っています。
・死んだキャラが生き返る「カジュアルモード」搭載はFE一世一代の大決断だけど、やっぱり実際にやるのは、死んだキャラクターが2度と生き返らない「クラシックモード」です。この緊迫プレイがしっくりきます。
・そしてこの緊張感でやるゲームはどう考えてもマゾヒズム。
・更にやらなくてもいい闘技場で延々とレベルアップするのもただのマゾヒズム。
・すでにゲームやってるのか作業をやっているのかわからない。
・とりあえず2日で13章までクリア。後半分。
・キャラクター77人は多すぎ。
・というか暗黒竜シリーズ全員の大同窓会。
・もう、踊る大捜査線3か、と。
・あ、そういえば踊る大捜査線3も見にいったんだった。
・因みに「孤高のメス」も見てきました。
・まあ、それはそれとして。
・でもひときわ愛されてるのは僧侶リフ
・絶対開発者に僧侶リフのファンが居るだろう。
・登場シーンから途中の会話まで、リフの部分だけ別に練りこまれてるぞ。
・わたしは そうりょリフ。 たたかいはできませんが ちりょうのつえがつかえます よろしければ ごいっしょさせてください
e3ea2e12.jpg
 いえ、間に合ってます。
 ファミコン版から愛しているゲームにて、20年越しのドラマを見せられると、長生きしてよかった、と思います。長生きの良さは時間が織り成す奥深いドラマをリアルタイムに体感できること。人生これ劇場。長生きってもまだ三十数年だけどさ。中学生の頃、某RBGにおいて、バラモス討伐の直後にアレフガルドの地に降り立ち、1~3の壮大な繋がりを感じたときには鳥肌が立ちましたが、それに近いドラマを感じましたよ、この20年越しの僧侶リフ。暗黒竜のリメイクでも感動したけど、ついに紋章にも登場することができたのか僧侶リフ。すでにこのブログの読者は誰もついてこれて居ないぞ僧侶リフ。
 因みに僕の僧侶リフはLv20→司祭Lv20としてパーティ全体のライフを統括する偉大なる役職にて活動しています。
 リフ話はとまらないのでこのくらいにして。
 とにかく僕はファミコンウォーズといいファイアーエムブレムといい、この手のシミュレーションゲームが大好きで仕方が無い。
 ただ、将棋やチェスを含めて、この手のシミュレーションゲームとファイアーエムブレムは戦略的に大きく違う部分があり、その点で僕はこのゲームを頭の中の「シミュレーション箱」の中でも別枠に入れているのです。
 それは、冒頭にも書いた「死んだ仲間は生き返らない」と言うことと「失いたくない、と言う愛着」この2点に尽きます。
 シミュレーションゲームでは基本的に生産と消費が必ずつき物です。手を打ったらその手を捨てて、更にその上に手をかぶせる、の繰り返しで戦局を動かしていく事が基本になります。一点を突破するために(たとえば将棋なら)同金、同桂と、駒を捨てていくイメージですね。
 ファイアーエムブレムでもそういう遊び方はできるはずなのですが、とにかく仲間(駒?)を一人も失いたくない、という愛着がわき、その上で戦局を進めなければならない、と言うのが、非常に自分のウェットな部分の琴線に触れるのです。
 如何に捨て駒にせず、守りながらも攻め筋を作るか・・・。
 ファイアーエムブレムの場合、同戦力同士の均衡からスタートするゲームではなく、ストーリーを追う中で、(基本的には)クリアできる戦力差の中でのゲームになるので、その意味ではシミュレーションと言うよりはパズルゲームと言ったほうがいいのかも知れません。ただ一手一手をじっくりと考えながら、絶対に死なないように、相手からクリティカルを受けた場合はどうするのか、どこのマスまで相手は攻めてくるのか、相手の攻撃力と自分のHPを考えながら自駒を動かす、その時間がとても楽しく、また経営に近いものを感じているのです。
 と、祭りのときと同じように今日も暑苦しく語ってしまった。ただでさえ暑いのに。
 とりあえずブログはこのくらいにして、今日はこれからリンダとシーダとエストとゴードンとジュリアンの闘技場訓練が待ってます。いわば経営で言えば人材育成!人材の育成って大変なんだね・・・ファイアーエムブレムをやってると、つくづく思います。それではまた明日!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください