フリーランスは360度どころか多次元評価をされている。

サラリーマン/雇われ人を辞めると、当たり前だけど上司や経営者というものが存在しなくなるわけで、それは社内評価というものがなくなるわけです。

だからと言って自分自身が世間から全く評価の目を向けられないかといえば、逆にありとあらゆる面で評価されてしまうわけです。それこそよく聞く企業の「360度評価基準」が矮小に見えてしまうレベルで(それはそれで仕方ないとも思うのです)。一挙手一投足一発言全部が評価対象になるわけです。サラリーマンもそうなのかもしれませんが、どちらかというと「ミスしたら出世に響く」というスタイルではなく「失敗したら次行けば良いので次々と手出せ足出せ。出さないのが一番の失敗だ」という視点で。むしろここまで幅広く評価目線に晒されると清々しい限りで、全く気にならなくなり「好きに生きて評価してくれない人がいればそれはそれでいいわ。評価してくれる人のところに行くわ。わはは」と開き直ることもできるわけですが。

そうそう、評価の重み付けを自分で設定することができたり、評価相手を自分でチョイスできるのも大きなポイントですね。

とは言うものの、それでも明確に評価が現れてしまうものも存在するわけでして。
その具体的な例が

1・毎月末の預金残高
通帳の収入みたら、自分がどれだけ評価されたかよく分かるわけです。世から声をかけてもらえなければゼロ。失敗してもゼロ。とてもわかりやすい。
あえて評価面談なんて設定する必要がないくらいシビアなわけです。

2・確定申告書類と税金
これも上記預金残高の一年バージョンですね。これを3年4年と積み重ねたらそれだけで銀行や公共からの信頼も増すわけで、はっきりと「社会の評価」に反映されちゃうわけです。

そして、僕のやっていることはその他にもたくさんの評価視点があり、そこに僕はゾクゾクするわけです。

3・完成した映像の自己評価
これは他者は関係ない部分なのですが、自分自身が作った映像に対して、自分で満足いくかどうか。これはもう、本当に自己満足の世界なのですが、それだって評価のうちです。どんなに金になっても人から賞賛されても自分で納得いかないものはやっぱり嫌なわけです。作りたくないわけです。なんだか今はツボを叩き壊す陶芸家の気持ちがわかります。

4・完成した映像の他者評価
これ、金額と違う部分で評価・賞賛・罵倒されるのですよね。それがまたひとつの軸として明確に存在するわけで。やっぱりいいもの作って賞賛されたいじゃない。金額は関係なく。でも、いいものを作り続けると、それは確実に経済にも反映されていくのです。作品が良い評価を頂けたら、半年後にお金になります。これ、実体験。

5・イベントの盛り上がり
VJだのラジオだのやってると、作品とはまた別に当意即妙の表現で目の前のお客さんが満足するかどうかも、また「作品の質とは関係ない」部分で大きく動いたりもするのです。これもまた評価の一軸だし、大事にしなければならないものだと思っています。

6・一緒に作っていた制作仲間、クライアントの満足
これもまた一緒。お金とも作品の質とも盛り上がりともまた違う、一緒に納品を迎えた仲間たちと「またこのメンバーでやりたいね」と言える関係になれたかどうか。これもまた評価の一つなのです。そして結構大事なポイントです。むっつり気難しい顔して高尚な作品作るより、仲間と楽しく良い作品を、僕は作りたい。
そして、「作品」という非人格な存在もまた、仲間の一つだと思っています。たまに「制作者は作品の奴隷」という言葉を聞きますが、僕はこれが苦手でして。作品もまた、僕らに敬意を払ってくれる存在の一つなのです。

そして、僕にはもう一つ、大事な評価基準があるのです。

7・僕の受け持ったクラスの受講生がどれだけ満足して、素晴らしい作品を提出してくれるか。

僕の実家は学習塾。そこでは明らかに「受験結果」というものが毎年出るわけです。そして僕が10年スタッフをしていた某スクールでも「就職実績」や「卒業作品」というものが毎年出るわけです。楽しさを伝えて、その楽しさを受け止めてくれて、成果が生み出される、という仕事。この醍醐味。

今、僕は、映像やモーショングラフィックスの学校で講師をさせてもらっています。
そこでは、受講生の皆さんが一生懸命身につけた知見をもとに、作品を作り出してくれているわけです。その、作品にこそ、僕が「この世に何を伝えられたか」の評価が僕自身に下されるのです。
今日は、モーショングラフィックスの学校「BYND」のAfterEffectsクラス「モーショングラフィッカーコース」の修了作品発表会です。
僕は何を伝えられたのだろうか。

でも、そんなことはまたどうでも良いのです。ここまで書いておいてちゃぶ台ひっくり返しますが、自分の評価なんざどうでも良い。
素晴らしい作品を見て喜ぶだけなのです。
きっと、今日もまた素敵な1日に違いない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください