僕はよく「右脳人間だね。」と言われます。
右脳人間とは、その、いわゆる「センスのある人」「感受性豊な人」「臨機応変な対応が出来る人」「数値化した物差しにとらわれない人」「空間認識が得意」てな感じで、良いイメージで取られる事がありますよね。ええ、僕がどうなのかは置いといて。
それはそれとして、右脳人間、と呼ばれることに対して僕自身も悪い気はしないんですよ。ええ。
でも、僕の場合はあくまでも、「右脳が発達している」のではなく、「左脳が全く機能しないために仕方なく右脳しか使えない」故の右脳人間であり、決してセンスがあったり感受性が豊だったりするわけじゃないんですよ。そこのところよろしくお願いします。強いて言えば「左脳が不自由な人」というイメージではないかと思います。僕の場合。
///////////////
例その1)
・車を購入するとき
~普通の人~
パンフレットを集め、スペックを比較する。その後、店頭へ行き、試乗や店員との話を重ねて、選択肢を狭めていく。価格、スペック、雰囲気その他もろもろで最も気に入ったものを購入。
~僕の場合~
いきなり店頭。その場にあった車から、目を引いたものを一台選択。最初に店員と交わした言葉が「じゃあ、これ一つ。」。通った店は一店、一回限り。値段は後からなんとでもなると思い込む。
(それで買ったのがサイノス)
例その2
・パソコンを購入したとき
~普通の人~
家の置き場を決めて設置。マニュアルを見ながら設定。必要なときに電源を入れる。使用するのは主にメールとインターネット。書類を作るときにワード。etc…
~僕の場合~
とにかく買ってきて3日くらいほったらかし。ケーブル等々はミヨウミマネ。電源一週間ほど入れっぱなし。主にEmuと秀丸。何でも秀丸。あとWWWCとOpera。
右脳人間云々の前に、脳が無いことが分かりました。