僕の部屋には三人のオッサンが住んでいます。みんな世界的に有名なスポーツマンなのですが、みんなはげちゃびんでビール腹です。はげはともかく、こんな体型のスポーツマンは類をみません。つか、ダーツはスポーツなのでしょうか。個人的にはトランプや麻雀に近い、神経/心理戦のゲームだと思ってます。運の要素は無いけれど。だからビール腹でもいいのです。神経の使いすぎでハゲてもいいのです。即ち僕でも良いのです。
この前ダーツショップに行った時に、店員さんから
「ご自由にお持ちください、って書いてあるんだけど、誰ももってってくれないんですよね。このポスター」
と言われて、兎のような目を向けられてしまいました。
そりゃそうだ。ハゲデブオサーンの拡大写真なぞ欲しがる訳もありません。
そう思いましたが、店員さんが美人だったので、思わずニヤけた面で隙を見せてしまいました。その瞬間、ポスター3枚とステッカー3枚、まとめて束ねられ、「はい。どうぞ。ありがとうございましたー!」と物凄い勢いで渡され追い出されてしまいました。何と言うことだ。どうしよう。
でも喜んでる僕。貼ってる僕。呆れるかみさん。かみさんは「こんなオッサン臭い部屋は嫌だ。」と僕の部屋に入ってこなくなりました。でもこのオッサン、3人とも僕にとってはヒーローです。彼らを眺めながら、毎日ダーツに励みます。その前に仕事しろ。
【淫腹野郎に女蒸す舌具・横浜鎌倉1泊ツアーvol.3】
【元町】
ホテルのチェックインを済ませ、それから元町散策へと出かけます。
Links to 横浜 元町
自分で言うのもなんですが、僕は女性に優しいです。ええ。女性の行く先々を文句言わず従ってついていくのは僕の技能の一つです。一緒に楽しく、ショッピングを演出するのはどちらかと言えば得意な方でした。ええ。ホントだって。
でも元町通り 全店制覇(休憩なし)はしんどかったです。
確かニットの上半分を探しに行ったはずなのに、なんでかばん屋から眼鏡屋から小物屋から全てに入らないといけないのでしょう(ans.女性だから)。いつもはすぐに疲れた疲れたと言うのに買い物に限ってものすごいバイタリティを発揮するのはどうしてでしょう(ans.女性だから)。途中で足が疲れたといって休憩するのではなくもう一足靴を買うという行動に出るのはどうしてでしょう(ans.女性だから)。そしてその金額を僕が払うのはどうしてでしょう(ans.亭主だから)。
さすがにくたくたになりました。元町の端から端までいって、もう終りかと思ったら、結局お目当てのものは元町に無いと判断したらしく、その後はみなとみらいクィーンズイーストまで行ってビルを散策。実に閉店までじっくりと買い物しました。男にしたら既に一年分以上のウィンドウショッピングをした気分です。すいません買い物が得意なんて嘘でしたもう勘弁して。
旅先の買い物は大変です。女性の目が狼になります。みなさんカップルや夫婦で旅行する時はご注意を。
月: 2004年3月
進化
うちのパソコンが進化しました。
今までメインに使っていたDELL Dimentionが、僕が更なるステップへ進むためにと、キーボードのみで操作するハイグレードなマシンへと生まれ変わりました。マウスは一切効きません。アプリの切り替えはAlt+Tab、アプリ終了はAlt+F4です。かなりめんどくさいです。でも慣れたら面白いかも。
普通はこの状態を、「壊れた」と表現します。ポジティブシンキングにも程がある。
どうするんだよ。仕事溜まってるのに。やばいじゃないか。
でもそろそろ潮時だよな。4年前に買ったCerelon500Mhzで、VidualStudioからPhotoShopからAboneからPlazmaからWindowsMediaからPlemiereからMXから動かして、5H/日使って電源一切落とさずだからね。これでよく4年持ったと思うよ。お疲れ様。
でも買い換える金は無いので、USBマウスを買ってさらにコイツをこき使う予定です。
*15日注* 直りました。ドライバが外れただけのようです。でもなんで外れたんだろう?
プロフィール
いろいろなサイトを見ていたら、
「当サイトの100の質問を再加工・再配布することは一向に構いません。
また、使用許可も必要ありませんし、使用報告も強制ではありません。」
という男前な発言をしているプロフィール(100の質問)を発見しました。
そこまでいわれちゃ再加工、再配布するしかないだろう。えい。質問を再加工して、答えは再加工しないで僕のダーツプロフィールを製作しました。
長いので、いくつか抜粋
20.イベントは好きですか。
-好きです、大好きです。
24.相手にしにくいダーツプレイヤーはどのようなタイプですか。
-色んな事をしてきたり何してくるかわからないタイプです。
25.好きなダーツプレイヤーはどのようなタイプですか。
-一風変則的なタイプだけど強いってやつですね。
40.気に入っている台詞と技名を教えてください。
-「負けは実力、勝ちは運ですっ」
この台詞は好きですね、自分の肝に銘じるようにしてます。
45.好きな装備を教えてください。
-DMCホークとかレイヴェンとか、使わないですけど。
47.よくやってしまうミスはありますか。
-ダブル打ち間違い、挑み負けの後のやけ挑み。
53.ダーツバーをよく利用しますか。
-それなりに利用してます。
57.店員には挑んでいますか。
-挑んでます。
65.大会で上位進出するために、一番大切なものはなんだと思いますか。
-日々の努力…だと思います。
73.色々なダーツ関連サイトを見て回っていますか。
-見て回ってると思います。
90.ダーツでやってみたいことはありますか。
-他の人とは一風違ったアレンジを編み出したいです。
94.ダーツの何が面白いと思いますか。
-心理戦。人との交流。
95.ダーツを続けている理由は何ですか。
-楽しいから、面白いからがメイン、惰性が少々。
96.貴方にとってダーツとは何ですか。
-趣味の一つ。
97.ダーツは好きですか。
-好きです、愛してます。
98.その他にこの場を借りて言いたいことがあったらどうぞ。
-読んでくれている方に、勝ち抜き戦やイベントであたったときはお互い悔いの残らないいい勝負をしたいです。
お互い頑張りましょう。
99.あと一息。今までも、そしてこれからも貴方がダーツに望むものとは何ですか。
-いつまでも続く楽しさ、温かい人との交流。
////////////////
参考ページはこちら・・・、て、リンクしちゃっていいものかどうか。知ってる人なんだけどね。
これ、とあるネットゲームにハマってる人の、そのゲームに関する100の質問をダーツに置き換えたものです。でも、このプロフィール、ゲーム名を「ダーツ」に置き換えただけで、僕は彼と答えがほとんど同じになりました。実際、答えはほとんど改ざんしてないし。面白いものですね。彼はこのゲームをテスト時代から3年以上続けてるトッププレイヤー、僕はダーツ初めて3ヶ月の素人、という事で単純な比較はできないのですが、この人とはゲームに対する姿勢がよく似ているようですね。そのゲームの楽しいポイントも、ダーツにそっくりだし。
・・・
やっぱり、血は争えないということでしょうか。
改ざん元は、僕の実弟のプロフィールです。
でも、
5.通常大会の最高成績を教えてください。
-以前からのでもいいなら、優勝です。
とか
50.現在の成績には納得していますか。
-納得してます、むしろプレッシャーです。
とか
92.正直にお答えください。自分の強さはGSE界でどの辺に位置すると思いますか。
-自分としては、GSEでは5本の指には入っていると思ってます。
なんて部分まで似たいものです。実力だけはまるっきり似てないんだなぁこれが。麻雀では高校時代からぼろくそにやられてたし。
//////////////////
8つも年が離れていても、お互い20を超えたら、基本的には年の差による上下ってほとんど無くなるね。特に僕は20歳以降成長してないし(デコ以外)。
君の目と応援は痛いほど感じているよ。いいプレッシャーになってます。ありがとう。君のことは今も昔も尊敬しているんだよ。君は知らないだろうが。
サイト復活を祝して。
あれあれ
「はい、やまもとです。」
「あー、社長だが。あの資料、出来てるか。ああ、まあそれは良いとして、それから例の奴、アレなんだが、今度のプロジェクトのために、アレ、ナニしないといけないから、経理に言って、予算振り込んでおくよう手配しておいてくれ。振込先は・・・」
僕僕詐欺に対抗してアレアレ詐欺と言うのを思いつきました。これをビジネスモデルとして日本詐欺師連合会に売って大もうけを企みます。嘘です。
それにしても社長って言う人種は「アレ」「ナニ」「例の」と言う代名詞をよく使いますね。僕も将来に向けて使う様にしましょう。「僕のナニを例のでアレしてくれ」・・・あれ?
【あのコに言わせりゃ男は玩具・横浜鎌倉1泊ツアーvol.2】
というわけで、旅行記第二段
謝甜記でおかゆを食べた後、ごま団子やら和菓子やら、はちきれんばかりに食べて食べて食べて食べて気がついたら体重が70kgを突破してしまいました。どうしてくれる。
それにしてもごま団子ってエライあぶらっこいのね。食べ口は軽いんだけど、紙袋からテーブルまで一瞬でアブラが染み出てきたぞ。あんたはチャイナシンドロームか。
【ホテルニューグランド】
とりあえず中華街ではお決まりの関羽雲長の像などを見て、そのまま一度チェックイン。中華街、元町、山下公園から歩いて1分。ポートタワーのすぐ隣。
Links to ホテルニューグランド
いや贅沢したと思います本当に。Tocooを使って一万台前半で済みましたが、それにしても充分豪勢なホテルでした。
壁一面が全面窓でポートタワーからベイブリッジから全て見えるの。もううっとり。これで隣がヨメじゃなくって若いおnウワーヤメロナニヲスルー。
そんなこんなでチェックイン後、改めて出陣。この後に修羅場が待ってるとは想像もしませんでした。
いろいろ
あー気が付いたらまた半月以上あいてる・・・。毎度毎度どうしてこんなに間を空けてしまうのでしょう駄目ですねぇ僕のバカバカ。
とりあえず先々週は下記記述の通り横浜~鎌倉のお馬鹿旅行に行ってまいりました。その後にも合コン2回にダーツバー6回に会社3回(あれ?)と流石年度末の忙しさ、と言った趣で毎日を過ごしてます。大変ですわ。ええ、全く。
【あの頃おいらは本牧ギャング・横浜鎌倉1泊ツアー】
そろそろ春になってきて、うちのかみさんも冬眠から目覚めてきたらしく、そわそわと這いずり回るようになってきました。このままにしておくとかみさんの物欲中枢が刺激されて通信販売からあれやこれやと部屋の物品が増えつづけ気が付いたときにはカード支払い「あと、よろしく」の一言で大変な目に遭う事になります。それでは困るのです。支払いが増えると、週3日以上働かないといけなくなるじゃないですか。それはめんどくさいから嫌なのです。
と言うわけで、ちょっとガス抜き、近場に旅行してきました。日帰りできるんだけど、そこはまあ、ゆったり行きたかったので贅沢してきました。
【みなとみらい線】
Links to みなとみらい
初めて乗りました。ええ、どうと言うことも無く普通の電車でしたが、横浜から中華街、元町まですぐに行けるのは便利ですね。いや、不便さも全く理解してないんだけど。ちょっと横浜ツウぶってみました。イヤー、オゥイェイ。
と言ってますが、今回は東海道線使っちゃいました。横浜着くまでこんな電車ができてること知りませんでした。誰か教えてよ。JR高いんだから。損しちゃったじゃないか。
【謝甜記】
とりあえず昼前に横浜に着いたので、そのままお昼ご飯に中華街へ。
「おいお前さん、何を食べるぞなもし」
「うまいもん」
うまい棒100本の刑にでもしてやろうかと思いましたが、それでは僕が旅先で美味しいものを食べられないので、仕方なく本当に美味しいものを食べにいきました。
Links to 謝甜記
ええ、美味しかったです。まったりとしてそれでいてしつこくなく鼻腔をくすぐる香ばしさと芳しさが清冽なまでのハーモニーをかもしだして後ええとなに言えば良いですか。
冗談はさておき美味しかったです。お粥ってこんな美味しいものだったのね。まったりとしていてそれで(略)。
お粥に醤油の香りが仄かにたって・・・後は何だろう?昆布か魚介類から出たタンメン風味の薄い塩味が味を調えてます。普通に行くと昼30分くらい並ぶので行く方はご注意を。
でも何より、僕らの向いで食べてた赤ん坊連れの家族に対して、「熱くないですか」「小皿、もう一つ要りますか?」と丁寧にフォローしていたのが好印象。客も多く、忙しかった時間帯なのに、お客さんに対してすごくきめ細かに対応してるのが良かったです。味より何より、まずは客商売としてのプライドだよね。こういうのを見て更に美味しい料理を食べると、幸せになってしまいます。