自分自身の身体に言いたいのだが、その、深夜2時を越えた瞬間にスイッチが入り目が覚めて集中力と聡明さが自分比4倍くらいになるの、何とかしてもらえないかな。そして朝7時ごろに死体になる態も。
この体質、ほんの6時間くらい後倒ししてくれるだけでもありがたいいのだが。
月: 2015年3月
赤字添削
密かにファンが多いと噂の「かみさんの赤字添削」。
「拡大して読んでます!」とか「また添削されてください」とかいろいろ言われます。
あのですね、これ連載と違います。違いますから。勘弁してください。
最近、僕はありがたくも多忙が続き、僕の作る映像のチェック含め協力、添削いただいています(業務上守秘やNDA除く)。
一応、これが僕の本職であり、かみさんはサポートの立場なので、デザイン等は見ていただく必要はないはずです。
あくまで、誤字脱字のチェックをお願いしているツモリだったのですが・・・
妻「おい、座れ」
僕「はい」
妻「わかってへんやないかい」
僕「え・・・な、な、なに、何がですか」
妻「違う。ジブン、おかしいと思わんか」
僕「え、え、そうですか」
妻「なんやこれ。このテロップ」
妻「これは?」
僕「ヒラギノ明朝!」
妻「・・・これは?」
僕「A1明朝!」
妻「待てや」
僕「はい」
妻「なんでフォント違うねん。おかしいやないかい」
僕「あのー。だから。ぼくのウリは、その。フォントの統一とか、そういうのじゃないから」
妻「何を言うとんねん」
僕「一つ一つの個性とか、見てもらいたいから」
妻「そんなの解れへんやん。映像は見た目やで」
僕「でも、それは。努力で何とかなってくと思うし」
妻「何意味解らんことぬかしとんねん。しかも何やこのカーニング」
僕「いや、だから、その。か、か、可読性、とか」
妻「レイアウトとして成立してないやん」
僕「いや、だから、コンテンツで勝負しようかと」
妻「いやコンテンツとかの前に。なってない。画として成立してない」
僕「・・・僕が悪いんですかね。」
僕「なんですか、じゃあ、これ、新ゴにすれば良かったですか」
妻「お前アホか。そういう意味やないねん」
林「じゃあ、あれですか。タイトルから順番に出たらよかったですか」
妻「そうやない。文字の意味を考えろ言うてんねん。そのまえにお前誰や」
僕「誰だったんでしょうか」
妻「夫婦の会話になんで三人目が出てきてるねん」
僕「そもそも、これ、夫婦の会話なんでしょうか」
※出典:ゴレンジャイ(ごっつええ感じ)
因みに名誉のために言っておきますと、妻は編集・紙モノデザイン共に、僕より本職です(結婚前だけど)。
逃げろ Run for cover。
日本人は逃げる、の言葉が本当に嫌いなんだなぁ、と思います。
脊髄反射されないためには、別の言葉のほうがよかったのかも、と思いつつ「逃げる」の言葉が一番わかりやすいのかも、とも感じます。
僕も両親も、弟妹や教え子・後輩に、近いことを話していました。
貴方のような素晴らしい価値を持つ人間が、戦う価値のない場所にいる必要はありません。さっさと逃げなさい。逃げるという言葉が嫌なら、置き去りにして疾走しなさい。
真正面から戦っていいのは「オラワクワクしてきたぞ」の心持をもてる、いわゆる「尊敬できて信頼できる、敬意を持てる」相手だけです。
(そのため僕は戦いまくりで正直大変なのですが)
でも、逃げろ逃げろと掛け声をかけるだけでなく「それは悪いことではないので、自己否定の気持ちを決して持たないこと」と「正しく上手く逃げる方法」を精神面・技術面両方で伝えないといけないよな、とも思ってます。
【引用】
「戦うことを教えないで、逃げることを勧めるなんて無責任だ」とか「逃げているだけでは、ろくな大人になれない」なんてことも言われました。(引用終)
ぶはははははは。戦うだけでもろくな大人になれないよ。
もとい、それがろくな大人の定義なら、ならなくていいよ。
そんなことは、どうでもいいんや。
以上、ろくでもない大人代表でした。
ウォシャウスキーのように
妻「あめどらみたいなのつくろうぜ♪」
夫「よしつくろうぜ♪」
妻「いっぱいライトあてようぜ♪」
夫「すごいあてようぜ♪」
妻「かっこよくへんしゅうしようぜ♪」
夫「めっちゃへんしゅうしようぜ♪」
で今日も自宅撮影。
シアターtask
映画を見ます。
自宅でテレビを見ていてもなかなか劇場の臨場感が味わえないので、ダンボールで「シアターtask」を作りました。
【参考】http://www.appps.jp/2128011/
うん、これはいいです。iPadの上に更にダンボールを重ねるギミックを取り付けることで、残響音が増してより効果的です。
それよりプロジェクターを買えという指摘もありますが、僕は寝たまま見られる(そのまま眠れる)このアイテムが大好きなのです。
卒業制作発表
卒業制作発表
以前、自分が講師を務めたHlywd Agent Japan様の映像カリキュラム「モーションインフォグラフィックス講座」の卒業制作発表の日。
卒業式の父親の気持ちで作品が上映されるのを眺めました。
もちろん、普段は着ないスーツで臨みます。全く似合わないんだけどね。
僕の勝手な礼儀作法です。
なんか、もう、自分が手を動かして何かを作るのとは全く別の嬉しさがあります。もちろん、もっとあれを伝えたい、これを伝えたかった、という思いは沢山あります。もっと時間があれば、伝えたことが様々な解釈で料理されて、更なる表現に昇華していくのだろうな、という嬉しい期待と共に。
自分が講評をする立場に立つなんて、以前の僕では全く考えられない。
・・・と言いながら、前々職ではあれこれ講評してたか。そういえば。わはは。偉そうにも。
動画を作る喜びを、一人でも多く伝えられたら、それは本当に嬉しいことなのです。様々な皆様に、素敵な仕事、素晴らしい環境を、与えてもらってると、感謝しています。
そう、今回の僕のテーマは「楽しい」と思ってもらえるか否か。
今の世の中、チュートリアルやノウハウはいくらでも(それこそ動画で)転がっています。元・学校屋としても、学校に学びに来る意味、を問われていると思っていました。
そこで、どうしてもクリアしたいテーマを自分に課していました。(同時に、初回授業で受講生に伝えて、僕からの約束としていました)
1・チュートリアル動画をぱっと見て理解できるレベルのオペレーションスキルを身につけてもらうこと
2・家に帰ってワクワクしながらAftereEffectsを立ち上げるような「作る喜び」を感じてもらうこと
3・そのワクワク感を削ぎ落とさないレベルで、ショートカットや作業効率手順など「動画制作のための段取り力」を身につけてもらうこと
…僕は、そのテーマをクリアできていたのでしょうか。
写真は、発表会~講評会後に出てきた学校スタッフ手作りのベーグル。
そして夕食は、あまりの嬉しさに富山の幸の盛合せ。今回の授業では、富山・北陸とご縁がありました。
本当に皆様、ありがとうございました。
まだまだ、がんばるよ。
そして最後の一言は、やっぱりこれ。
「キーフレームを!見た目で適当に打ったら!駄目!」