出勤しない生活が1000日目突入

僕が、勤め人最後の出勤をしたのが、2014年10月3日。
そして、今日は、最後の出勤からちょうど1000日目。

僕は1000日間も、へらへらと、職場に行くこともなく、生き続けることができた。本当にみんな、ありがとう。
勤続しなくても、生きてはいけるのだ。いや、まあ、世の価値を生み出す活動はしてるけどさ(労働してるとは言わない。言えない。そしてそれが価値かどうかを判断するのは僕ではない)。

いわゆる、自分の時間と収入源の確保を最大限にコントロールできるようになって1000日。果たして、僕は自分の1000日間を有効に自己価値を高めて世に貢献できるように生きてこれただろうか。

…うん、少なくとも僕において。勤め人の時以上の価値貢献はできてる、だろうね。間違いなくね。(※個人差がありますので、決して独立をお勧めするものではありません)

だって苦手なことしてないんだもん。得意なことで好きなことで求められることだけやってるんだもん。それは価値が倍増するに決まってる。

その分どこかに負荷をかけていることも承知。そのことに対する詫びや申し訳なさを持つと共に、10迷惑をかけて誰かに負荷をかけても、その代わりに1000の価値を生み出すように心掛ける。大事なのは、価値を産み出さないとただの迷惑野郎に成り下がってしまう、マイナスの存在になると言う意識。それではいけないという気概。そして愛される愛嬌。たくさん稼いで税金払ってやるわい。今はちょっと待ってすみません。(税務署に愛嬌は通じません)

(注:この思考は本来とても危険思想であり、100000の価値を産むために1000の迷惑をかけても良いという非人道主義にも繋がるのです。が、世の会社機構と言う奴が(中略)あっさり手のひらを(中略)で切り捨て(中略)負荷どころか傷を負わせて(中略)非対称性をいいことに二枚舌で(中略)(中略)(中略)なので良いのです。)

そして成長が止まってるかといえば、そんなことも全くない。確実にこの「好きなことだけやってる」3年間は、これまでの社会人人生の中でも1、2を争うほどに自分自身を磨いてくれている。何より、毛が成長した。苦髪楽爪って言うだろう。アレだ、アレ。

そして、1000日ということは、2〜3年目。近いうちに、必ず正念場がやってきます。ここで踏ん張らないと、僕が世間に問うたこの生き方を否定される可能性がある。足元に気をつけよう。こうべを垂れよう。誰のおかげで生きてるのか、もう一度見直すのだ。
…うん、かみさんだ。(いやもちろん皆様のおかげです)

こうやって突っ張ってるけど、突っ張ってないとすぐ転落して溺れ死ぬからなんだよ。1000日生き抜いたなんてまだまだ序の口。もっともっとずっとこうやって生きてる自由人の先輩方を僕はとても尊敬するのです。

とりあえずレコードでもかけて歌えや踊れ。歌と酒とダンスと恋は、4000年以上前から人類が手にしてきたギフトだ。

東横イン

東横インは僕にとって自宅と別宅とあの子の家とあの子の家と(中略全て妄想です)の次の、第13の宿に位置付けられるくらい重要な拠点だが、一つ問題点があるとすれば「作業がしにくい」ことだ。
まず足元が小さい。作業をするには非常に窮屈な姿勢を強いられる。
そして机が小さい。そのためにどうしたって作業するための僕の頭のメモリが小さくなりやすい。
なので、机の下の冷蔵庫を取り出し、必要のない小物を全部移動し、モニタにhdmiで出力し、自分の作業しやすい環境を作り上げる。(もちろん機器の破損等はしておりません)

そもそもホテルで仕事をするでない。と言われる気持ちはわかるが、現場で仕事をした後にホテルに戻って編集するのもまた一興なのだ。
現場にい続けて編集すればいいじゃないか、とも思われるが、それもまた違うのだ。好きな時に移動距離一歩で寝て、好きな時に移動距離3歩で一風呂浴びて、自分の体調とテンションを維持し続ける形で編集作業を行い続けるためにはこういう環境作りが何より大切なのだ。

くたばってたまるかこの世は天国

この週末の夕方はどちらも、動画&モーショングラフィックスの学校BYNDの17年度春クラスの卒業式(ワークスプレビュー)でした。それも2クラス。
更に昼間は新規カリキュラムの新クラスが土日2クラス、その夜はラジオ生放送と「ちょっと何言ってるかよく分からない」レベルでの超絶タフワークな週末となりました。もちろん納期仕事も抱えているぞ。合わせて土曜朝10時から月曜朝7時までアンストッパブル。労働基準てなんだ美味いのかそれ。そもそも僕は労働者じゃない。それがどうしたこの生活が幸せなのだ。

で、春キャンプ。
スタートした時にも書いたけど(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1724255157590998&set=a.505387736144419.135937.100000195904376&type=3&theater)、2年進んできたこのBYNDが更に飛躍する大きな変革のキャンプだったのですよね。場所が変わり、新規カリキュラムが進み、週末両日開講となり、仲間が増え…。正直僕もドキドキしながら授業を進行していたのだけれど(ちょっと嘘。僕はいつも通り無垢に動画と戯れていただけです)、その結果がどのように現れるのか。その全てはこの日にかかっていたのです。

その土日を終えて。本当に僕は嬉しかった。何よりも嬉しかった。
みなさんの作品も、土曜クラスも日曜クラスも、ありとあらゆることが嬉しかった。今までのキャンプでも全く同じことばかり言ってるかもしれないけど、やっぱり嬉しかった。こんな職務につかせてもらってることに、天に感謝するのです。

皆さんの自由と物語と狂気に満ち溢れた作品群、そして「創ることは楽しい」という生きる上での本質。この場所に居ることができて、あとは何を求めるというのか。

しかし感傷に浸っている間もなく、次のCampは既にスタート済み、まだまだ先に進んでいくよ。そして僕も頑張るよ。とりあえず今週もホテルと撮影現場に3日間缶詰だよ。まだ死なないよ。こんな楽しい世の中死んでたまるか。

太りすぎ

最近太りすぎということで、運動と食事制限を要求されました。かみさんから。

要求する側が面倒見てくれないと困ると鬼畜のような駄々をこねまして、かみさんが一緒に走ってくれることになりました。サラダも作ってくれました。天下の我儘し放題中年。そして楽しく走ってまいりました。

そう、これです。クライアントに楽をさせない。要求に対して一緒に手間をかけてもらう代わりに、楽しくハッピーに一緒に仕上げるスタイルが僕の手法です。結果に責任を負うだけではなく、その過程を楽しくハッピーにするのです。

クライアントにお手間をとらせない方法は3つ。
1・「あ、これ面白いから僕集中してやるわ。お邪魔しないで」と僕が「砂場の子供状態」に入って没頭する状況になる場合。
2・僕に対して敬意を払って仕事をさせてくれる場合。「金払ってやってるんだからこっちには楽させろ」は論外。
3・手間賃がコスト内に入っている場合。(最近のコストダウンはここを省くことが多いのよね。その分ここで調整し、手間を返します)

無論、仕事であれば一切こちらで引き受けて、見ててもらうだけにしたほうが色々効率的だったりお互い楽になったりクオリティ上がったりすることもあるんですよね。でも、それではいけないのです。ダメなのです。本当に良い社会にするには、それではダメなのです。

「大丈夫。一切面倒見てやる。まかせとけ」というのは本来、ものすごい信頼関係が発生する時にだけ生み出される奇跡のコンビネーションなのです。

その上で、そういうクライアントや仲間たちと一緒に仕事ができてることが本当にありがたいのです。
(そう、上記を認識した上で、しっかり任せてもらえる状態になっていることこそが、本当に価値があることなのです)

でも「大丈夫。一人で淡々と痩せてやる。任せとけ」とは言いません。全く自信ないから。できないから。駄々こねて一緒に協力してもらって結果につなげます。「結果が全て」と言うのは、そう言うことだと思ってる。

傲慢、我儘な様でいて、意外と賛同してくれる社会になりつつあるのよ。
もっともっとこのスタイルを理解して、お互いにハッピーになる社会を作っていきましょう。

新規講座開講!

昨日今日と二日連続、僕が講師を務めるBYNDで新規講座を開講しました。
その名も「スケッチフォービデオ」と「チューンオブモーション」。名前からして斬新すぎる。

映像を撮る上での頭の中の演出表現を明確化させる講座と、音とグラフィックスの親和性を高める講座。
PremiereもAEも使わない。いやちょっと嘘。僕だけ使う。オペレーションはここではお伝えしない。
あくまで、演出表現を学ぶ授業です。

もちろんカリキュラム開発は僕。こういう、世界でも類を見ない斬新な講座を作らせていただけることが何よりも嬉しいのです。
(いや本当に、世界でも類を見ないというのはあながち嘘ではなくて、NYやヨーロッパから受講のために来訪に来る方もいらっしゃるのですよ)

カリキュラムメイクも、僕にとっては一つの作品であり、この世に価値を提供する一つの形なのです。僕の本職は映像作家にしてオペラ歌手にしてVJにしてモーショングラフィックデザイナーにしてラジオDJにして祭リストにして、カリキュラムメイカー。いや、あながち嘘ではなくカリキュラムメイキングは長年培ってきた大きなスキルの一つだよ。
まさかこんな形で出自や前職の経験が生きるとはね…何度も言うけど教職だけは絶対つかないつもりだったのに。

そして今日の授業ではついにResolumeもカリキュラムに取り入れました。これを許してくれるBYNDスタッフに本当に感謝です。
でも、授業の中ではみんな食いつくように音と動きの組み合わせを楽しんでおりました。
気がつくと受講生の方が北島三郎に合わせてテクノチューンなVJを行うという斬新なプレイを見せてくれました。

そう、これこれ。「学ぶ」より先に「楽しむ」があるのです。楽しんで感動してなんぼ。もっと楽しみたい、感動したい、そして感動を共有したい、と思った先に学びがあるのです。

その軸だけはずらさないで、さらに色々生み出していくよ!
BYND SummerCamp PremiereとAfterEffectsメインクラスは7月1日/2日スタート!
http://hlywd.co.jp/bynd/

大量爆速省力正確軽やか高品質

どうやって大量爆速省力正確軽やか高品質を実現化するか。

・爆速=撮影が終わったタイミングで編集が終了してるくらいの勢いで。

・省力=最大でも作業者とチェッカー以上のマンパワーを使わない。

・正確=何百時間素材、何百コンテンツがあっても統一仕様を一斉に守れる。いきなり仕様変更があっても即座に対応できる。

・軽やか=作業者に負荷を掛けない。疲れない、尊厳が保てる役割のまま作る。楽しい酒を飲んで次の日に「よりもっと良いものにするには!」と考えられる環境にする。

・高品質=その成果物がエンドユーザーに届き、心を打つコンテンツになるように、一つ一つの素材をフルスクラッチで調整する。適当にテンプレートを当てはめたものではなく、ジャストフィットするものに、素材から丹精込めて作りあげる。

矛盾上等。僕は究極のところ、映像クリエイターではなく「無茶を笑って実現する」ことが仕事なのだ。

これが完成した時に工数計算を突破した仕組みが作れる。
どうしても工数で計算したければモノ作りで時間単価100万を越える価値を出せるようになろう。

政治や管理や経営でなく、モノ作りでそれだけの利益と価値を産む、と言うところがポイントだ。

不道徳教育講座

さて、明日からまた自宅に帰らず放蕩三昧の一週間となる。
すでにホテルに泊まっておるので厳密には今日からだ。しかも放蕩というなかれ。仕事だ。現場だ。
編集編集編集授業授業編集撮影編集とどうしてこう仕事が繋がるときは繋がるのか。かみさんに聞いたら「先月遊びまくったじゃないですか。それくらいやって当然です」とぬかしおる。ぬぬ。そんなに余所で色目を使うのが気に喰わぬか。つこうとらん。そんな良い思いしておらぬ。ぬぬ。
「遊びまくった」の言葉の裏には「私とは遊んでおらぬ」という意味が含まれる。これを読み解くのが読解力というものだ。

それはさておき、今の僕には現場がとても楽しく幸せな時間だ。
撮影も、現場編集も、授業も。明日も楽しく。

現場の隙に今週末の授業カリキュラムの詰めを行う。
参考図書はこれである。
三島が言うならそれは美徳なのである。

存在意義

意外と…でもないか。5月はほとんど遊び呆けていたために、自分でディレクションや編集をする作業からは遠ざかっていました。本当にごめんなさい。だって楽しかったんだもん。僕が。

そして今週からは久々のディレクション丸ごとの編集グラフィックス案件に突込む!これこそ我がレゾンデートル。もうこれ以外で飯が食えないのだから誠実にやり続けるしかないのだ。