伏木曳山祭

3年ぶりに、1日の休暇をいただきました。

弊社彌榮制作は年中無休、労働基準法無視企業です。これがフリーランスの生き方です。正月もお盆もGWもありません。

そんな僕も、基本は年に一度だけお休みをいただいています。

そうです。地元富山県高岡市のお祭り「伏木曳山祭」の日だけは何があろうとお休みにしております。

この日だけは、地元に戻りお祭りのために1日を捧げるのです。

しかしなんということでしょう。2019年のお祭り以降、2020年はお祭りが延期、2021年は(県外在住者として個人的に)自粛、と相なって、僕は3年間一切無休で働き詰めることになったのです。

いや、休めばいいんだけどね。それは、ほら、僕のクライアント様様方に言うとくれ。

と、言うわけで、若干はコロナが落ち着き?、今年はお祭りが開催され。

僕は3年ぶりに伏木の街に戻り、曳山を堪能して参りました。

あいたかったよおおおおおおおおおお提灯山車!!!!

(町の「ま」にアクセント)

紫の幕かっこええやん上町!

ひっさしぶりやなあ本町!

今年も元気やな中町!

当番町頑張られじぃやま!

今年もやっさくっぞ千枚!

この変態的な気質は他の誰にも分かってもらえなくていいのです。

だけど伏木に生まれ育ったもの(もしくは僕のように祖父母に連れられて幼少期から毎年曳山を見続けていたもの)には土着のマインドとしてご理解いただけるものと思います。

いや、本当の山キチ(山車を愛する方々)は、365日山倉で面倒を見ているわけですから会いたいも何もなく、淡々と「来年の祭りのために」準備をし続ける日々を送っているものと思います。地元を出てしまった僕はその段階でもう山キチではないのです。はよ稼いで伏木に家借りないといけないな。

今年もいい祭りだった。来年までまた生きよう。

そしてやまを堪能しよう。

そう思えたらもう十分なのです。

僕はもう年齢的にも、自分が楽しむより、若手に楽しんでもらう、未来永劫続くために何ができるかを考えていかなければならない世代です。

この祭りをずっと続けていけるために。この街が繁栄していくために。

彌榮制作がこの名をつけている理由はまさにこれです。

永彌に榮える。ずっとずっと栄え続ける。

そのために何ができるか。

強いていうならば、僕の事務所の社是はこれです。

この祭りの掛け声は「いやさ、いやさ」

そう、僕の事務所「彌榮制作(いやさせいさく)」はまさにこの祭りの掛け声そのものです。

明日からも、また粛々と頑張ってまいります。

気持ちは、来年の5月に向かっています。

キリのない投稿ですが、僕はずっとこのまま生き続けて参ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください