発表会@母

あまり父のことばかり書くと母が拗ねるから母についても語る。

嘘だ。両親のことを褒めると自分が「良い人」に見えるからだ。アクセス稼ぎだ。しかしFBでアクセスを稼いでもなんの利益もない。すなわちこれも嘘だ。露悪的だ。そして恥じらいだ。エイプリルフールだ。すなわちこの世は何が本当か、何が真実かなんてどうでもいいのだ。

少なくとも前の記事で「お父様素晴らしい」と賛辞をいただいたこと自体はとても嬉しく、息子としても嬉しい。皆様ありがとう。

が、同時に「父だけが凄いわけではない」と言わなければバランスが取れない。そんな父を支えてきた母はなお凄いと言わなければならない。

母本人は父を支える内助の功として、その姿を黙して語らぬが、父を支えていただけではない。

箏楽家として活動をしている。

同時に、箏の先生として留学生に向けて日本文化発信の一端を担っている。

このことは、誰にも話していなかったんじゃないかな。

それもそのはず、実は母が箏をプロレベルで演奏していると言うのを知ったのは他ならぬ(自分が)40を超えたあたりで…。母が練習してる姿なんて全く見たことがなかったのだ。

ほんのわずかに、僕が3歳になる頃までは、少し演奏する母の姿を見たことはある。僕は3歳の頃、箏曲「ロバサン」を母と一緒に演奏した思い出は残っているのだけれども。

ただの幼少期の思い出。ただの一日。それ以降二十年近く、母と箏の接点は何も無かった。日々、料理と洗濯、僕ら兄弟と父の世話をし続ける母だった。

しかし、妹も大人になり、手が離れたからか、いつしか母は再度、箏に向き合っていたようだ。

もちろん僕は既に社会人になり結婚もして、実家にほとんど帰らない不孝息子だったが故に、その練習姿を見たことはほとんどない。

不覚ながら、演奏活動をしていることさえも知らなかった。

確かに、自宅に箏は存在していた。ちゃんと手入れもされていた。そして職人の娘らしく、日々のルーティーンや練習をしっかり行える性格だとも知っていた。

純粋に驚き。「お母さんそんな上手かったんだ」と…。

それも一つ一つ教えてくれたのは父だった。

「お母さん頑張っているんだぞ」と。

まあ、父はあの通り僕と性格が瓜二つなため「こんなことやってる褒めて褒めて」と猛烈アピールが高じて周囲の人たちの頑張りも伝播してくるため、母の頑張りについても僕にこっそり伝えてくれていた。

端的に言おう。両親ともに凄い。

僕は…そりゃ生きるの大変である。生きててごめんなさいである。

ほんと地元あまり帰らない親不孝者でごめん。

この流れでは弟と妹についても語らねばならぬが、うぬらは現役なのだから自分たちで自己アピールしなさい。その筋でそれぞれ頑張っているのだから。Twitterはちゃんと見ているぞ。フォローはしてないが。

碌でなし人生はこの僕に任せておきなさい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください